笑いは剣よりも強し
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペグとナットを買ってきました!
PUとスプリングはネットで注文したので、今週中には来るはずです。
この企画のコンセプトである、「低コストでギターのクオリティを上げる」というところに仇が・・・・
1400円のペグがね。。。。。
PUとスプリングはネットで注文したので、今週中には来るはずです。
この企画のコンセプトである、「低コストでギターのクオリティを上げる」というところに仇が・・・・
1400円のペグがね。。。。。
1400円という超破格ではあったものの(ジャンク扱い)、ちゃんとゴトーのぺグだったのですよ。
しかし、安さを優先したせいで、ペグの向きが全部逆になりましたw
全部逆に付いた図↓ ちゃんとしたものはこうなる↓
![D1000247.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/87b53d014943940e473f3658d939b593/1231156772?w=112&h=150)
買うときからちゃんと、逆になると理解していたのでいいのですが。安さの代償です><
まず、第一の関門だったのが、ペグの径がヘッドの径より1mmくらい広くて、穴を広げなければいけなかったところ。
お手軽ツールである電動ドリルがあったのですが、ドリル径が合わず、リューターはパワー不足であまり使えず、結局、棒ヤスリで地道にやりました。
多分、6つ取り付けるのに3時間くらい掛かったwww
取り付けたのは昨日だったんですが、右手に力が入りません。
取り付けて弾いた感想としては、生鳴りがペグを替える前はこもった音だったんですが、替えたら音のこもりがなくなりました。そして、チューニングも安定しました。
こんなのギターによって千差万別だから一つも参考にならないですよね~。
もうナットも付け終わってるんですけどね~。次に続きます~。
しかし、安さを優先したせいで、ペグの向きが全部逆になりましたw
全部逆に付いた図↓ ちゃんとしたものはこうなる↓
買うときからちゃんと、逆になると理解していたのでいいのですが。安さの代償です><
まず、第一の関門だったのが、ペグの径がヘッドの径より1mmくらい広くて、穴を広げなければいけなかったところ。
お手軽ツールである電動ドリルがあったのですが、ドリル径が合わず、リューターはパワー不足であまり使えず、結局、棒ヤスリで地道にやりました。
多分、6つ取り付けるのに3時間くらい掛かったwww
取り付けたのは昨日だったんですが、右手に力が入りません。
取り付けて弾いた感想としては、生鳴りがペグを替える前はこもった音だったんですが、替えたら音のこもりがなくなりました。そして、チューニングも安定しました。
こんなのギターによって千差万別だから一つも参考にならないですよね~。
もうナットも付け終わってるんですけどね~。次に続きます~。
PR
この記事にコメントする