笑いは剣よりも強し
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
好きなうまい棒は、コーンポタージュ。
こんばんわ、クマです。
地味にギターとかやってたりするんです。
今日はそのことについてですが、知識とギターの腕は素人に毛が生えた程度なのでw
まぁ自分はフェンダー厨であり、ストラト厨であります。
他の形が嫌いなわけじゃないんですが、中でも1番好きです。
・フェンダーの廉価版のスクワイヤーのストラト
ギター始める際に買いました。値段は20kくらいでしたね。
指板がローズで、はじめは不満だったんですけど、
これはこれで好きになりましたw
もう片方のストラトに比べると軽いと言うか、ボディーが薄いです。
割とノイズがありますw
・フェンダーUSAのストラト
父親が使っていたもので8年前くらいに買ったらしいですが、
全然使っていなく、新品同様です。フレットも全然減ってませんでした。
ぼくが貰って使い始めて2ヶ月くらいです。
はじめからこの指板のストラトが欲しかったので歓喜でした。
ノイズもスクワイヤーに比べれば少ないですが、
ノイズレスPUに載せ替えたいところです。
クラプトンモデルなどとは違いますが、ブースト回路が付いています。
ミドルトーンの数字を小さくするとブースト全開になって割かしパワーがあがります。
それでも、クラプトンモデルほどではないですがw
鳴りがスクワイヤーより悪いって・・・・・・
・フェンダーの四分の三のアコギ
割とイロモノですねwww
なんか珍しいらしいです。
ミニギターでつや消し塗装?
割と押さえやすいすいです。
・ZOOM G1X
エフェクター兼アンシミュ兼インターフェースです。
1コ前のモデルなんですが大差ないかと^^^^^^^^
そうとう沢山の音が出せるし多機能です。
多機能すぎで、使いこなせなくなるくらいです。
自分みたいな、家で一人で弾く人にはもってこいですが、
ライブとかだと論外でしょうねw
・YAMAHA J-55
アンプです。
もう一つちっさいのがあるんですが、3000円くらいのなんで除外w
YAMAHAの名器です。
家ではこいつの性能をフルに使うことは出来ないです><
10まである音量をいつも1以下に設定してその上、
エフェクターで微調整してますw
3くらいにすると窓がビリビリいいますwww
多分、5くらいで家をぶっ壊せるかと。
スタジオとかじゃないとフルに音だせないですね~
こんな感じで毎日いじくって遊んでます。
アンプから音を出すのなんてごくたまになんですがwwww
いつもは、エフェクターにヘッドホンを突っ込んで弾いてます。
アニソンばっか弾いてるんですがw
PR
この記事にコメントする