笑いは剣よりも強し
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モガミのケーブルとナゾのコネクターで作ったパッチケーブルでボード組みました~!
パッチケーブルが無かった以前は、ハードオフで売ってた一番安い2mのシールドが2本あったのでそれを使ってましたww
そいつが原因の音痩せともおさらばです!
とりあえず初めてのパッチケーブル作りは大成功ということで。
でもペダルの数に対してアダプターの数が足りていないという珍事が発生。
持ってるアダプターはMAXON ROD-880用とZOOM G1X用の2つで、エフェクターはROD880 G1X OCD VOXのワウの3つ。1つアダプターだ足りないんです。アダプター貧乏です。
早くOCD用の18Vアダプターを買わねば!
その前に、ラージヘッドでテキサススペシャルが乗っててボディーが黒でメイプル指板のストラトが欲しいんですよ。
ここまで詳細に書くってことは候補があるわけなんですがw
パッチケーブルが無かった以前は、ハードオフで売ってた一番安い2mのシールドが2本あったのでそれを使ってましたww
そいつが原因の音痩せともおさらばです!
とりあえず初めてのパッチケーブル作りは大成功ということで。
でもペダルの数に対してアダプターの数が足りていないという珍事が発生。
持ってるアダプターはMAXON ROD-880用とZOOM G1X用の2つで、エフェクターはROD880 G1X OCD VOXのワウの3つ。1つアダプターだ足りないんです。アダプター貧乏です。
早くOCD用の18Vアダプターを買わねば!
その前に、ラージヘッドでテキサススペシャルが乗っててボディーが黒でメイプル指板のストラトが欲しいんですよ。
ここまで詳細に書くってことは候補があるわけなんですがw
PR
南商研を聞きつつギター用のケーブルを作ってました。
てっきり勘違いして、ダービーで勝った人のところにフジモテさんが行くもんだと思ってて投稿しなかったorz
そんで結局、3番目が当たりという。ぼくも前回3番目でした。
そんなわけで本日は晴天にも恵まれ、秋葉原と新宿と御茶ノ水に行って、ケーブルの材料と楽器屋の巡回をしてました。
秋葉原で全ての材料と用事は済んだんですけどねw秋葉原まで行くと惰性でお茶の水も行ってしまう。
材料は、トモカ電気のおっちゃんに強く勧められたモガミ 2524を使用。カナレは高かった。ネットよりm当たり60円くらい高かった。モガミは160円でした。ネットで買うのとあんま変わんなかったのが決め手。
コネクターはスイッチクラフトかもう1つしか置いてなかったので、もう1つのメーカーのやつに。名前とかよくわからないwでも、クラシックプロではない。
ハンダ使うの久々すぎて全然上手くできなかった。イモにはなってないけどツヤツヤがない。
一番大変だったのはコネクターの端子?にケーブルがなかなか食わないやつ。全部やすりで削り食いやすくして解決。
一応、全部エディブルに繋いでヘッドホンから音でるかチェック済みです。
30cmのパッチケーブル3本と、2mくらいのペダルのお尻からアンプまで用シールドができました。
とりあえず5m買ったのでまだ2mくらい残ってます。作ろうと思えば6本くらい作れますねwww
明日、作ったパッチケーブルでボード組んで音出してみます><
てっきり勘違いして、ダービーで勝った人のところにフジモテさんが行くもんだと思ってて投稿しなかったorz
そんで結局、3番目が当たりという。ぼくも前回3番目でした。
そんなわけで本日は晴天にも恵まれ、秋葉原と新宿と御茶ノ水に行って、ケーブルの材料と楽器屋の巡回をしてました。
秋葉原で全ての材料と用事は済んだんですけどねw秋葉原まで行くと惰性でお茶の水も行ってしまう。
材料は、トモカ電気のおっちゃんに強く勧められたモガミ 2524を使用。カナレは高かった。ネットよりm当たり60円くらい高かった。モガミは160円でした。ネットで買うのとあんま変わんなかったのが決め手。
コネクターはスイッチクラフトかもう1つしか置いてなかったので、もう1つのメーカーのやつに。名前とかよくわからないwでも、クラシックプロではない。
ハンダ使うの久々すぎて全然上手くできなかった。イモにはなってないけどツヤツヤがない。
一番大変だったのはコネクターの端子?にケーブルがなかなか食わないやつ。全部やすりで削り食いやすくして解決。
一応、全部エディブルに繋いでヘッドホンから音でるかチェック済みです。
30cmのパッチケーブル3本と、2mくらいのペダルのお尻からアンプまで用シールドができました。
とりあえず5m買ったのでまだ2mくらい残ってます。作ろうと思えば6本くらい作れますねwww
明日、作ったパッチケーブルでボード組んで音出してみます><
パッチケーブルを作ることをここに宣言します。
最初はBELDEN 8412 を使おうかと思ったんですが、2芯のケーブルを加工するのは初めてなのでちょっとハードルが高い気がしたので止めましたw
とりあえず秋葉原行って、候補の中で一番安かったケーブルで作ります。
コネクターはどーんとSWITCCRAFTつこーたれ!と思ったんですが、初めてということでCLASSIC PROに。
全体的に甘んじまくりですががんばりますね。
最初はBELDEN 8412 を使おうかと思ったんですが、2芯のケーブルを加工するのは初めてなのでちょっとハードルが高い気がしたので止めましたw
とりあえず秋葉原行って、候補の中で一番安かったケーブルで作ります。
コネクターはどーんとSWITCCRAFTつこーたれ!と思ったんですが、初めてということでCLASSIC PROに。
全体的に甘んじまくりですががんばりますね。
学校終わって一回帰ってから秋葉原に。
でも、結局買い物は新宿で済んだという。
相変わらず秋葉原は外国の方がいっぱいでした。
今日はほとんどラジオ会館にいました。ギターの配線材とかシールドとか見てた。
自作しようと思って、カナレかベルデンを買って帰ろうかと思ったけど、結局、新宿のロックインで完成品をふつーに買ってしまったw
ALBASの5mのシールドを買いました。
安かったし!家で使う分には良さそうだったし!
音の違いがすごかった!
ギターを始めた時にハードオフで買った3mのやつがクソすぎたとも言える。
全体的に暖かみが増して変にキンキンしなくなった。悪く言いえば、ハイが抑えられているような感じ。
ぼくとしてはそんなに気にならなかった。
音の太さは完全に増しました。かなり違います。ノイズも減った。
このメーカーのシールドが全体的にどのように評価されてるかは知りませんが、自分としてはいい買い物でした。
シールド換えるだけでこれだけ音が変わられてしまうと、シールドも色々試したくなってしまうなぁ。
でも、結局買い物は新宿で済んだという。
相変わらず秋葉原は外国の方がいっぱいでした。
今日はほとんどラジオ会館にいました。ギターの配線材とかシールドとか見てた。
自作しようと思って、カナレかベルデンを買って帰ろうかと思ったけど、結局、新宿のロックインで完成品をふつーに買ってしまったw
ALBASの5mのシールドを買いました。
安かったし!家で使う分には良さそうだったし!
音の違いがすごかった!
ギターを始めた時にハードオフで買った3mのやつがクソすぎたとも言える。
全体的に暖かみが増して変にキンキンしなくなった。悪く言いえば、ハイが抑えられているような感じ。
ぼくとしてはそんなに気にならなかった。
音の太さは完全に増しました。かなり違います。ノイズも減った。
このメーカーのシールドが全体的にどのように評価されてるかは知りませんが、自分としてはいい買い物でした。
シールド換えるだけでこれだけ音が変わられてしまうと、シールドも色々試したくなってしまうなぁ。