[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年ちょっとドノーマルで使ってきたスクワイアのストラト。
生鳴りなら持ってる本家よりもよく鳴ります。
本家のストラトを手に入れた今、改造を施して戦闘力をUPして本家に近づこう。という企画です。
ホントはプレイテックのストラトを買ってゼロから始めようかと思ったんですけど、ストラト3本持っててもしゃーないという結論が出ました。
とりあえず、本日は配線を全てBeldenにしました。
近所では定番のヤツがなかったので神田商会のヤツを買いました。
久方ぶりの半田で指の皮が火傷でベロンベロンになりましたwww
初めてギターの配線をいじったんですが、ラジコンと難易度は同じくらいかちょっと高いくらいでした。
ちょうど2時間で全ての配線(PUの配線以外)全部できました。
よく、2chのギター関係のスレで「配線を替えると音が変わる」みたいなレスをよく見て、んなわけあるか!って思ってたけど、本当にこんなに音が変わるとは思わなかったw舐めてたw
アンプ直結でクリーンでちょろっと弾いただけで分かるレベルでした。
音の輪郭がくっきりはっきりになりました。
次の更新では、PU交換でパワーUPか、ペグ交換で安定性UPのどっちかで行きます。
どっち道両方やるんですけど、順番的な意味で。
PUは「SEYMOUR DUNCAN QUARTER POUND FLAT」をリアに1発ぶち込もうかと。
ちなみに、フロントはノーマルのまま、センターはダミーの方向です。もうそうなってますがw
ペグはちゃんとしたやつならなんでもいい感じです。
さっき見たらジャンクペグが1個400円だったから、それでいいかなーと。