[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
C74全てを通しての感想です。
自分は2・3日目しか行ってないので1日目に関しては触れませんがw
今年は、1日目・2日目が暑く3日目が涼しいという、いわゆる「ツンデレ」な天候だったのではないでしょうか?
3日目なんて寒すぎで半そでで行ったのを後悔するくらいでした。
~2日目~
この日は田村ゆかりさんやその他の声優さんの本、そして「あと何分」の本が目当て。
そして、”面白アニメ感想”を書かれることでお馴染みの、カナタさんと初めてお会いしました。
氏は、「ピンク色の服を着たおっちゃん」という前情報しかくれませんでした。
実際にホントにピンクのバンビ色の服をお召しになられてました。
この辺は新谷良子好きが垣間見れます。そして手提げカバン1つという超軽装。しかも、おっちゃんじゃなかった。
中身もカタログと財布くらいしか入ってかった模様。
対する自分はリュックと手提げに、水を2Lと純露1袋という万全の体制でした。でも2Lじゃ足りませんでした。
コミケ賢者になると逆に軽装になるってことですね、わかります。
カナタさんは、一言で言うと関西弁でナイスガイな面白いオタクのお兄さんって感じですか?人柄が良い人に間違えは無いです。
自分が実際に会話をした人の中で3本指に入る面白の人でした。
やっぱ関西弁いいですね。標準語より3割り増しくらいでトークが面白く聞こえるもん。
トークの雰囲気は車の雑誌にありがちな表現で言うと、「熱したナイフでバターを切る」ような感じ。
要は鋭いってことですね。
欲しいツッコミを上回るツッコミが返ってきて痛快です。周りにこんな人いません。
そんな感じで7時40分頃に集合して東の難民キャンプを目指す。
なんていうか、キャンプに着くまでに結構時間掛かりました。こんなに掛かったの初めてって言うくらい。
いつも飲み物とかケバブ売ってるとこで小籠包とか点心売ってました。
あのクソ暑い日にあんなもん食えるかって言う、見つけた瞬間爆笑しました。
もっとさー、ドラゴンアイスとかさー、ガリガリ君とかあるだろと。
そんなこんなで列についたのが8時半ごろ。結構時間掛かりました。
そんな感じでずっと喋って10時20分ごろに入場。
3日目ほど人が居ない気がしましたが、錯覚ですかね。
当然、女性が多く、目の保養になったりならなかったりでした。
自分は声優の島に行き、片っ端からゆかりさんの本を購入。11時には全部買い終わってましたw
そのあと東をずーっとブラブラして、多分、もうお目に掛かれないであろう「エル・カザド」の本を発見し2冊購入。
まぁ表紙のエリスに釣られたんですが、内容もシュールすぎで素敵でした。本当にありがとうございました。
この日の1番の収穫はこの本だったかも知れません。最高でした。
その後、カナタさんと合流し、池袋へ。
池袋で食事をしてたらバケツをひっくり返したような激しい雨がw早めにビックサイトを離れてよかったです。
雨に濡れつつゲーセンへ。この日のもう一つのイベントであった、アンサーアンサー大会w
結果からいいますと、ぼくは1回も勝てませんでしたorz
1ゲームだけ勝ったりってことはあったんですけどね~。惜しかった。
やっぱQMAよりもいいね。早押しの方が燃えるし、問題簡単だし。
そんな感じでゲームに興じてたらゲーセンが突然の停電。こんなの初体験です。
落ちる瞬間ピュンって音がwピュンってwしかもカードがちゃんと排出されてました。なかなかやるな。
そんで10分くらい停電のままでした。居合わせたほかのお客さんは写メとりまくりでした。
でも冷房も止まっちゃってるし、機械の熱で割と暑かった。貴重な体験でした。
電気が復活したら店員さんが1クレ戻してくれました。折角1位でプレーオフだったのにw
そんなでゲーセンを出てとらに行き、それで解散となりました。
カナタさん、そして2日目参加された方々お疲れ様でした!
疲れちゃって、3日目始発で行く予定だったのにヤメましたw超へたれw
冬こそは始発で行きますよ、冬の方が気分的にもがんばれる。日の出とか見れてお得だし。
壁も久々に行っちゃるぜ。1つくらいならw
大晦日じゃないのはちょっと残念かな~。地方の方にはうれしいかもしれませんが。
色々問題も起きて、どうなることやらと思っていましたが、大きなトラブルがなかったのでよかったです。
スタッフの皆様の努力のおかげです。本当にご苦労様でした。