笑いは剣よりも強し
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イメージより広くなかった。
奈々が泣く!クマがもらい泣く!阿鼻叫喚のステージでオーディエンスが見たものとは・・・・?
とりあえず一つ面白い話としては、ライブ特別列車に当選したのでチケットを引き換えるところに行ったら、昨日の南商研にゆかりんと一緒に来ていたキングレコードの森井さんがスタッフとして来ていて笑いました。
「昨日のなんしょーけん面白かったです!」って言えばよかったなぁ。
あさってからテストなんで暇を見つけて続きを書きます。いいライブでしたよ。本当に。席もふつーに取ったけど、全然悪くなかった。
奈々が泣く!クマがもらい泣く!阿鼻叫喚のステージでオーディエンスが見たものとは・・・・?
とりあえず一つ面白い話としては、ライブ特別列車に当選したのでチケットを引き換えるところに行ったら、昨日の南商研にゆかりんと一緒に来ていたキングレコードの森井さんがスタッフとして来ていて笑いました。
「昨日のなんしょーけん面白かったです!」って言えばよかったなぁ。
あさってからテストなんで暇を見つけて続きを書きます。いいライブでしたよ。本当に。席もふつーに取ったけど、全然悪くなかった。
PR
レモン味よりこっちの方が好みでした。
辛いの苦手な人はちょっと・・・って感じかもしれないです。
ぼくは辛いの大好きなんでw
多分、ビールに合うのはこっちなんじゃないですかね。
辛いの苦手な人はちょっと・・・って感じかもしれないです。
ぼくは辛いの大好きなんでw
多分、ビールに合うのはこっちなんじゃないですかね。
当日は6時に武道館に行き、周りをうろうろしながらパンを食べてました。
そんで看板の写真を撮って中に。
席は南西の1番上の方w極端に下手側でした。
去年のツアーで行ったNHKホールと眺めは割と同じ感じ。視点が高く、ステージ全体と会場ほとんどが見渡せました。
心配だったのは席が埋まるかってことでしたが、自分の余計な心配をよそに9割9分が埋まっておりました!
そして、開演は5分押し。時計をずっと見てたんですけど、ほんとに6時35分きっかりに照明が落ちました。
ライブの醍醐味といえばこの瞬間だと思いました。照明が前触れもなくバン!っと落ちてオーディエンスがウォー!ってなってサイリウムが点り始めるあの感じ。サイリウムが灯るのはアニソンのライブならではって感じですがw
もう全員がステージに登場した時点で、涙を堪えて腕を振ってましたね。
1曲目は1列に並んで動きがほとんどなく終わり、2曲目からメンバー全員動きまくりでした。
JAMのお家芸である、「モニターより前に出て歌う」がすでに炸裂してました。それを見越してか、モニターの前に余計にスペースがw流石ですね。
両サイドにステージが広く、メンバーが動きまくりでした。福山さんは観客と握手したり、ピック投げたりタオル投げたりと、特にサービス満点でしたね。
前のアニサマのモモーイを思い出しましたw
セットリストは最新のアルバムからとライブ定番と新曲の披露と、盛りだくさんでした。
最後の数曲がなりハードで喉と腕が辛かったですw
アコースティックのコーナーでは、他の公演ではやらなかった「約束の地」を。
1番凄かったのが、2回目のアンコール時、影山さんが「最後にお前等が聞きたい曲は何だ~?!!」と問いかけたときに、観客全員が「SKILL!!」と声を揃えて言ったことですね~。流石JAMのファンです。わかってらっしゃる。
そして、待ってました!の「SKILL」。
お馴染み「きただに部長」が今回はワイヤーで宙吊りになるという演出が最高でした。
そして最後にハケていくときに、被っていたマグマ大使のようなヘルメットをステージに置いていくというw
どこぞのアイドルのようなことをしてライブは幕を閉じましたw最後持ってきましたねーw
これは来年ヘルメットを取りに戻ってくるぜ!という意思表示だったんだと勝手に解釈しました。
最後に挨拶をした影山さんが、LAZYの亡くなったメンバーの話をしようとして涙しかけたシーンにはもらい泣きをしそうになりました。
ほんとに素晴らしいライブだったと思います。JAM9年間の集大成!
カメラが入ってたし、武道館ということもあって少しだけ硬い感じもしましたが、それでも最高の歌唱・パフォーマンスでした。
次のツアーは十周年記念になるんでしょうか?
今からとても楽しみです!
そんで看板の写真を撮って中に。
席は南西の1番上の方w極端に下手側でした。
去年のツアーで行ったNHKホールと眺めは割と同じ感じ。視点が高く、ステージ全体と会場ほとんどが見渡せました。
心配だったのは席が埋まるかってことでしたが、自分の余計な心配をよそに9割9分が埋まっておりました!
そして、開演は5分押し。時計をずっと見てたんですけど、ほんとに6時35分きっかりに照明が落ちました。
ライブの醍醐味といえばこの瞬間だと思いました。照明が前触れもなくバン!っと落ちてオーディエンスがウォー!ってなってサイリウムが点り始めるあの感じ。サイリウムが灯るのはアニソンのライブならではって感じですがw
もう全員がステージに登場した時点で、涙を堪えて腕を振ってましたね。
1曲目は1列に並んで動きがほとんどなく終わり、2曲目からメンバー全員動きまくりでした。
JAMのお家芸である、「モニターより前に出て歌う」がすでに炸裂してました。それを見越してか、モニターの前に余計にスペースがw流石ですね。
両サイドにステージが広く、メンバーが動きまくりでした。福山さんは観客と握手したり、ピック投げたりタオル投げたりと、特にサービス満点でしたね。
前のアニサマのモモーイを思い出しましたw
セットリストは最新のアルバムからとライブ定番と新曲の披露と、盛りだくさんでした。
最後の数曲がなりハードで喉と腕が辛かったですw
アコースティックのコーナーでは、他の公演ではやらなかった「約束の地」を。
1番凄かったのが、2回目のアンコール時、影山さんが「最後にお前等が聞きたい曲は何だ~?!!」と問いかけたときに、観客全員が「SKILL!!」と声を揃えて言ったことですね~。流石JAMのファンです。わかってらっしゃる。
そして、待ってました!の「SKILL」。
お馴染み「きただに部長」が今回はワイヤーで宙吊りになるという演出が最高でした。
そして最後にハケていくときに、被っていたマグマ大使のようなヘルメットをステージに置いていくというw
どこぞのアイドルのようなことをしてライブは幕を閉じましたw最後持ってきましたねーw
これは来年ヘルメットを取りに戻ってくるぜ!という意思表示だったんだと勝手に解釈しました。
最後に挨拶をした影山さんが、LAZYの亡くなったメンバーの話をしようとして涙しかけたシーンにはもらい泣きをしそうになりました。
ほんとに素晴らしいライブだったと思います。JAM9年間の集大成!
カメラが入ってたし、武道館ということもあって少しだけ硬い感じもしましたが、それでも最高の歌唱・パフォーマンスでした。
次のツアーは十周年記念になるんでしょうか?
今からとても楽しみです!
とりあえずのやつですw
昨日は頭振りすぎて首がちょっと痛いです。
武道館はぼくの見た限りでは九割九分席が埋まっていました。
メンバーの皆さんは、いつも通り最高のパフォーマンスを見せてくれました。
相変らずモニターの前で歌いたがりますねw
ステージの1番前かなり余裕を作ってありましたし。
アコースティックでは他の会場ではやらなかった「約束の地」を演奏。
最後の挨拶で影山さんが泣きそうになり言葉が詰まった。
LAZYの亡くなったメンバーのことを話してる途中でした。
きただに部長がSKILLの時にワイヤーで空中に吊るされるという演出有。
そして最後は昭和のアイドルよろしく、被っていた黄色いヘルメットをステージに置いて帰っていきましたw
昨日は頭振りすぎて首がちょっと痛いです。
武道館はぼくの見た限りでは九割九分席が埋まっていました。
メンバーの皆さんは、いつも通り最高のパフォーマンスを見せてくれました。
相変らずモニターの前で歌いたがりますねw
ステージの1番前かなり余裕を作ってありましたし。
アコースティックでは他の会場ではやらなかった「約束の地」を演奏。
最後の挨拶で影山さんが泣きそうになり言葉が詰まった。
LAZYの亡くなったメンバーのことを話してる途中でした。
きただに部長がSKILLの時にワイヤーで空中に吊るされるという演出有。
そして最後は昭和のアイドルよろしく、被っていた黄色いヘルメットをステージに置いて帰っていきましたw
買ってきました。
やっと発売でございます。
作詞家の逮捕や、それに伴った収録曲の変更を経て、待ちに待った発売でした。
お金を財布に入れるの忘れてて、学校から1回家に戻ってまた秋葉原に行くという災難に見回れました。
で、久々に秋葉原に。スタ丼のお店ができてて、今度行こうと思います。
ただいま2週目を聞いてます。感想的なやつは明日にでも。。。。