笑いは剣よりも強し
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2週間以上前のライブのことを今更書きますw
キーボードは変わらずイケメン高藤さんですw
ギターはいつもの日高さんに加え、超テクニカルギタリストの増崎さんが加わり、音的にはより厚みが増していました。
日高さんが何でも屋さんのバッキングで、増崎さんがリードを取ることが多かったです。
増崎さんは浜田麻里さんのバック等で弾いてる方です。
ドラマーは山口さんに。今回は約1曲だけの為にツインペダルでしたw(メタうさ姫的な意味で)
まさかゆかりんのライブでツインペダルが聴けるとは思わなかった。
奈々ちゃんのライブでは無いですからね。ドラマーは2人ですがw
ベースはお馴染みバンマスの山田正人さん。
コントラバス?とエレキベースの2本体制でした。
ベースをボン・ジョヴィみたいに背中にして、コントラバスをボンボン弾いてる姿はちょっと面白かったw
エトランゼでの高速スラップに惚れました。
あと、アンプがステージ上に無いのも珍しかったです。
音の印象は、ゆかりさんのライブってこんなロックだったんだーって感じです。
今回のアルバムにそういう曲が多かったのかも知れませんが。
メタうさ姫はサビはシンフォニックメタルっぽくて、他は全編スラッシュメタルみたいな感じでかっこよかった。
ギター厨的には、最後の方で日高さんが使っていた黒いストラトの音がかなりいい音で、ストラト好き的には目指すクランチはあの音だなと。
DVDで綺麗にミックスされた音でもう一度聞きたいです。
DVDがでるのかは知りませんが!w
キーボードは変わらずイケメン高藤さんですw
ギターはいつもの日高さんに加え、超テクニカルギタリストの増崎さんが加わり、音的にはより厚みが増していました。
日高さんが何でも屋さんのバッキングで、増崎さんがリードを取ることが多かったです。
増崎さんは浜田麻里さんのバック等で弾いてる方です。
ドラマーは山口さんに。今回は約1曲だけの為にツインペダルでしたw(メタうさ姫的な意味で)
まさかゆかりんのライブでツインペダルが聴けるとは思わなかった。
奈々ちゃんのライブでは無いですからね。ドラマーは2人ですがw
ベースはお馴染みバンマスの山田正人さん。
コントラバス?とエレキベースの2本体制でした。
ベースをボン・ジョヴィみたいに背中にして、コントラバスをボンボン弾いてる姿はちょっと面白かったw
エトランゼでの高速スラップに惚れました。
あと、アンプがステージ上に無いのも珍しかったです。
音の印象は、ゆかりさんのライブってこんなロックだったんだーって感じです。
今回のアルバムにそういう曲が多かったのかも知れませんが。
メタうさ姫はサビはシンフォニックメタルっぽくて、他は全編スラッシュメタルみたいな感じでかっこよかった。
ギター厨的には、最後の方で日高さんが使っていた黒いストラトの音がかなりいい音で、ストラト好き的には目指すクランチはあの音だなと。
DVDで綺麗にミックスされた音でもう一度聞きたいです。
DVDがでるのかは知りませんが!w
PR
吉祥寺のロックインって初めて行ったんですけど、なかなかよかったです。
ギターの置いてあるフロアのことしか書けませんがw
新宿よりはギターは少ないですが、エフェクター関係は結構一杯ありました。
マクソンのペダルが沢山置いてあって、マクソン厨の自分としては好印象です^^^^^^
でも、ROD880とかあの辺のチューブが入ってるやつは置いてなかったのが残念。欲しいから試奏したかったのに><
土曜日テスト終わり、家に帰ってからクラプトンのライブに。
父親と行ったので、車で武道館まで乗りつけ。door to door でクラプトンのライブが観られるなんて><
ジャパンツアーほんとの最終日だった+休日ということで超満員でした。
年齢層はやっぱり高め。学ラン着てる人が2人だけいましたがw
女性は割りと多くて、若い人も予想より居た。前は女性でした。
自分の席は東の5列目くらい。ステージに対して斜め45度くらいの席で、観やすかったです。
開演の17時の20分前に席に着いてステージを見ると、ローディーの方々がクラプトンの使うギターを舞台袖でチェックしてました。
ネックのソリから弦高まで、かなり細かいところまで見ててめちゃくちゃ感心。
そして、ちょうど10分遅れてスタート。
ギターを持ったクラプトンが袖から登場。メインは水色のストラトでした。
「こんばんは」と、挨拶も早々に曲をスタート。
アリーナ席はオールスタンド状態wなかなか珍しいらしいです。
セットリストは名曲目白押しって感じで、ミーハーな自分でも楽しめました。
「Cocaine」を叫べただけで満足でした。
割とソロをドイル氏が弾くことが多かった感じがします。
Laylaの歌入りをミスったのには笑ったwそこはバチっと決めてくれとw
PAがクラプトンのソロとか、音量絞ってクリーンで弾いてるときに音量を上げてなかったりとか。
音はやっぱりすごいなーって感じです。
元祖ブラッキーの音も大好きですが、今のミッドブーストありの音も好きです。
ああいう音でストラトが弾けたらいいですね。一つ目標です。
次があるかは分かりませんが、あれば是非行きたいと思っています。
父親と行ったので、車で武道館まで乗りつけ。door to door でクラプトンのライブが観られるなんて><
ジャパンツアーほんとの最終日だった+休日ということで超満員でした。
年齢層はやっぱり高め。学ラン着てる人が2人だけいましたがw
女性は割りと多くて、若い人も予想より居た。前は女性でした。
自分の席は東の5列目くらい。ステージに対して斜め45度くらいの席で、観やすかったです。
開演の17時の20分前に席に着いてステージを見ると、ローディーの方々がクラプトンの使うギターを舞台袖でチェックしてました。
ネックのソリから弦高まで、かなり細かいところまで見ててめちゃくちゃ感心。
そして、ちょうど10分遅れてスタート。
ギターを持ったクラプトンが袖から登場。メインは水色のストラトでした。
「こんばんは」と、挨拶も早々に曲をスタート。
アリーナ席はオールスタンド状態wなかなか珍しいらしいです。
セットリストは名曲目白押しって感じで、ミーハーな自分でも楽しめました。
「Cocaine」を叫べただけで満足でした。
割とソロをドイル氏が弾くことが多かった感じがします。
Laylaの歌入りをミスったのには笑ったwそこはバチっと決めてくれとw
PAがクラプトンのソロとか、音量絞ってクリーンで弾いてるときに音量を上げてなかったりとか。
音はやっぱりすごいなーって感じです。
元祖ブラッキーの音も大好きですが、今のミッドブーストありの音も好きです。
ああいう音でストラトが弾けたらいいですね。一つ目標です。
次があるかは分かりませんが、あれば是非行きたいと思っています。
レポートってほどでもないですがw
朝霞のハードオフに初めて行った。
店のレイアウト的には、赤塚のハードオフと似てます。
ギターの品数も小物類も、大泉学園よりは劣ってます。
まぁ店の大きさが全然違うからなぁ。
30万以上するPRSをスタンドに立てっぱなしはまずいだろwショーケースに入れろと。
フォトジェニのストラトとレスポールがおいてありました。どちらも8300円。
マーシャルのヘッドなんだったか忘れたけど5万で、キャビネットも5万。
他に目を奪われるものはなかったかなー。
弦はバリエーション豊富に置いてあって、マーチンのアコギ用の弦が440円くらいだった。
エレキ用のダダリオは525円。
シールドも安いのがいっぱい置いてあった。フェンダーのカラフルなやつとか。
ジャンクは少なめ!
次はどこに行きましょうか?
朝霞のハードオフに初めて行った。
店のレイアウト的には、赤塚のハードオフと似てます。
ギターの品数も小物類も、大泉学園よりは劣ってます。
まぁ店の大きさが全然違うからなぁ。
30万以上するPRSをスタンドに立てっぱなしはまずいだろwショーケースに入れろと。
フォトジェニのストラトとレスポールがおいてありました。どちらも8300円。
マーシャルのヘッドなんだったか忘れたけど5万で、キャビネットも5万。
他に目を奪われるものはなかったかなー。
弦はバリエーション豊富に置いてあって、マーチンのアコギ用の弦が440円くらいだった。
エレキ用のダダリオは525円。
シールドも安いのがいっぱい置いてあった。フェンダーのカラフルなやつとか。
ジャンクは少なめ!
次はどこに行きましょうか?
2009年1月23日(金) 日本武道館
日本武道館3デイズのど頭一発目を観てきました。
もう2日目も終わり、残すところあと1日です。
遅ればせながらのちょっとしたレポートですw
日本武道館3デイズのど頭一発目を観てきました。
もう2日目も終わり、残すところあと1日です。
遅ればせながらのちょっとしたレポートですw